7月18日(月祝)13:00~15:00
Room 1【ワークショップ】
テーマ
戒律的生き方講座
内容
「戒律」というと厳格なイメージがあるが、皆さんも「~しなければならない」という戒を自身に課しています。「生きる」ために知らず知らずの内に身に着けた「戒律」に、「気づいて」、「選択」してみませんか。
ファシリテーター
望月 大仙
人数制限など
なし
Room 2【ワークショップ】
テーマ
CFO✖リフレクション CFOをアップデートする会
内容
私達ゆるゲシュではCFOにリフレクションの手法を取り入れています。
ワークを外在化させ、現象を各々の視点で追うこの新しいCFO。
安心・安全であり、毎回深い気づきが得られています。
ぜひ体験しみてください。
ファシリテーター
加藤 良徳、グループ ゆるゲシュ(久松睦典、酒井志保、他)
人数制限など
人数:30人以内
参加資格:なし
Room 3 【ワークショップ】
テーマ
ゲシュタルト療法のシンプルさに気づき、理解する
内容
ゲシュタルト療法とは”今ここでの気づき”ただそれだけです。このワークショップでは、ゲシュタルト療法が如何にシンプルであるのか、気づきとは何か、図と地の意味などを実践を通して学んでいきます。
ファシリテーター
山本 誠司
人数制限など
なし
Room 4 【ダイアログ】
テーマ
死にたいとか、生きたい、を話そう
内容
コロナ禍で自殺対策の相談員は忙しくなりました。死にたい気持ちを話す人々が実は、生きたい気持ちを話していることに時々気付きます。死を語ることが生きるを語ることになる、その感じに触れる場となれば嬉しいです。
ファシリテーター
永井 美雪
人数制限など
人数:10人以内
Room 5 【ダイアログ】
テーマ
いのちとつながりを守ってきた私のことを語り合おう
内容
医療・福祉・保健等の現場にいた方たち。ご自身や家族が感染し様々なことを感じ考えた方たち。医療機関を利用するに当たり様々な思いを抱えた方たち等々すべてのみなさま。
この2年半の思いを語り合い、ここから前に進みましょう。
ファシリテーター
三井 洋子、永井 朋人
人数制限など
なし